私自身は資産からの収入で生活できればそれでよくて、あとは所得税率23%の上限張りつきくらいの所得で充分だと思ってる。手取りで900万くらい。
金額的な目標を定めるなら、それくらいを目指すとよい。重税感もない。
家族旅行も年二回は行けるし、好きなものも食べれる。客を断ることもできる。— フグ@美容室大家 (@hughughudosan) 2018年11月2日
独立がスタートであるなら、当然ゴールというのも存在する。
ゴールの設定は人それぞれだと思うけど、自分は上のツイートのように、まずは資産からの収入だけで生活できることが第一のゴールだった。
これは一見、難しそうに思うかもしれないが、実はそれほど難しいものではない。
月の生活費が恐ろしく低い人なら、獲得する資産によっては一発クリアできてしまうぐらいの難易度だ。
さらに、結婚していて奥様なり旦那様なりが、資産獲得のリスクを了承してくれるなら、もっと簡単だ(そもそも奥さんを説得するほうが難易度が高いんだけどね)。
独身の人は自由にお金を投資できる反面、キャッシュフローが一馬力のため、どうしても実入りが細く、時間がかかる。
結婚していて協力者がいれば、二馬力、三馬力になって、車くらいのスピードで資産獲得に拍車がかかる。
さあ、みんな結婚しよう。
話が反れてしまったので、元にもどす。
まずは、資産からのキャッシュフローで生活できるようになることをゴールとしよう。
リスクを取るなら、これくらい達成できなくてはやる意味がないと、私は言い切ります。
そして、そんなに難しいことではない、とも言っておきます。
大切なのは、順番です。順序。
順序を間違うと、5年でできるものが20年になります。
これは私の実体験からくるものです。
何を言っているかわからない?そのうちわかります。
順序については順番に話します。(何事も順序が大切なのです。順序を笑うものは人生で泣く、です。)
その前に、資産を獲得するうえで避けては通れない、「投資」についての私の見解を述べておきます。
これは、今からちょうど一年前、フリーランス美容師向けのオンラインサロン、アングラ会に投稿したものに修正を加えたものです。
以下よりどうぞ。
少しくどいですが、何から投資をはじめるか?のヒントになると思います。
どうぞご覧ください。
コメント