前回の記事から、年を越してしまいました。
ブログを続けるというのは難しいですね。
というのも、「収入を増やす」ということについて、何をどう伝えればよいか?悩んでしまい、なかなか更新することができませんでした。
例えば、ダブルワークで本業とは別に、アルバイトをする、というのであれば、働いた時間は必ずお金になりますので、確実に収入は増えます。
そうではなく、本業とは別に副業で収入を増やす、となると、「収入を増やす」というよりも、「運用する」という枠のほうに近いかなと思います。
なんというか、「収入を増やす」ことと「運用して増やす」ことは、俯瞰してみると、重なり合う部分が相当あり、単に「収入を増やす」だけなら、アルバイトをする、これが正解だと思うし、単に「運用する」なら、株や投資信託などのペーパーアセットの説明だけで十分のような気がするんですね。
ちなみに、私の場合は以前Twitterでも書きましたが、昼間は自営業で一人美容室をやりながら、夕方から深夜にかけて工場でアルバイトをし、お金を貯めました。
もちろん、ダブルワークで収入が増えましたが、それだけではなく、アルバイト先で厚生年金に加入してもらい、さらには給与所得控除の恩恵も受け、節税しながら収入を増やしました。
それ以外では、不要なものをオークションで売ったりしましたし、美容の講習会の講師の仕事をさせてもらったりして、収入のたしにしました。
本業ではもちろん、単価を高く設定し、時間あたりの収入を最大にする努力をしました。
結局、単に「収入を増やす」ということに関しては、できることは限られているのですね。
本業を頑張って、空いてる時間をお金に変える。
加えて、節税できるなら、最大限の恩恵も受ける。
必要なものは、根性以外ありません。
怠け心に打ち克つメンタル。
これさえあれば、収入を増やすことは、そんなに難しくはないということです。
ただ、大きく儲けるには、労働では無理です。
その無理を可能にするためには、「運用する」が必要になってきます。
また、先ほども書きましたが、単にペーパーアセットで「運用する」と、副業(事業)を興して「運用する」では、内容がまったく異なります。
これに関しては次回以降、それぞれ分けて説明したいと思います。
コメント