簿記会計 簡易簿記と複式簿記について フリーランスや個人事業主になると確定申告をすることになります。 確定申告とは、一年間の所得を税務署に申告することです。 それによって国や地方自治体に納める税金が決まります。 申告する時期はフリーランスや個人事業主は12月3... 2018.11.30 簿記会計
税金 税金について(初心者向け) フリーランス、個人事業主向けです。 ツイッターで減価償却や事業主貸、借がよくわからないと言った意見がありましたので、その説明をする前に、個人事業主の税金について、ちょうど一年前にアングラ会に投稿したものに加筆を加えて投稿したいと思いま... 2018.11.29 税金
未分類 再現性のお話し 最近、ツイッターやボイシーで話題のmotoさん。 年収240万→年収1000万への転職術というタイトルのnoteが注目されています。 もうタイトルでやられちゃいますね。 年収240万から1000万ですからね。 ... 2018.11.26 未分類独立・フリーランス
独立・フリーランス 職人とマネージャー これも、もう何回もツイッターで呟いてるので、ご存知の方も多いと思うんだけど、知らない人のためにもう一度。 前回のブログでクワドラント表を紹介し、E 、S から B になることは難しいと書いた。 その理由を書いておく。 美容... 2018.11.23 独立・フリーランス
投資 お金が貯まったら次は何をするか? 上の図をご存知だろうか? 2001年に発売されたロバート・キヨサキ著「金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント」で紹介されて話題になった、クワドラント表だ。(アマゾンに飛ぶがアフィリンクは貼っていないので安心してくだ... 2018.11.21 投資
税金 お金の貯め方 ローンを組む前にとにかく節税してキャッシュを残すことを考える。節税と節約、時間を上手く使えば三年くらいで1000万近く貯めることができます。その1000万で不動産を買いましょう。キャッシュフローが生まれればお金は倍のスピードで貯まります。そ... 2018.11.13 税金
投資 投資を始めるその前に 安定的なキャッシュフローを不動産で得ながらする株や事業は、上手く行く可能性が高いと身をもって感じている。自分が不利な状況でする投資は、リスクが低くても失敗する可能性が高い。重要なのはメンタルとポジションだと思ってるので、良いメンタルでいられ... 2018.11.10 投資
日常 父の教え 今日、11月8日は私の父親の命日で、お墓参りに行ってきました。 亡くなったのは、私が11歳のころでしたので、今年でちょうど30年になります。 物心がついたころに亡くなったので、父親の記憶はほとんどありませんが、とにかく優しかった... 2018.11.08 日常
独立・フリーランス ゴールの設定 私自身は資産からの収入で生活できればそれでよくて、あとは所得税率23%の上限張りつきくらいの所得で充分だと思ってる。手取りで900万くらい。 金額的な目標を定めるなら、それくらいを目指すとよい。重税感もない。 家族旅行も年二回は行け... 2018.11.07 独立・フリーランス
投資 投資について 一応はじめに断りを入れておきますが、投資を推奨するわけではございませんので、あくまでも投資は自己責任でお願いします。 また、私の個人的な投資に対する見解ですのでこれが正しいということではありません。 私の意見で気分を害するような... 2018.11.07 投資