確定申告 初心者のための確定申告講座 2月18日より、確定申告が始まりますね。 フリーランスに成り立ての方や独立間もなくの方など、昨年の会計処理や帳簿付けをまだ何もしていない、または、つまづいて進んでいないという方も多いのではないでしょうか? 何から始めたらよい... 2019.02.06 確定申告簿記会計
簿記会計 買掛金、いわゆるツケの仕訳について。 会計簿記、初心者向けです。 フリーランスの方は自分で会計ソフトを使用して、決算書を作成する方もいると思います。 確定申告の準備や進め方は Google で検索すると色々出てきますのでそちらを参照してもらうことにして、 今回は 買... 2018.12.06 簿記会計
簿記会計 元入金について。青色申告会計ソフト導入時の注意事項。 フリーランスや独立した方向けです。 青色申告で65万円の控除をゲットするためには複式簿記による帳簿付けをして、貸借対照表を作成、提出する必要があります。 実際に自分自身で帳簿をつける場合は会計ソフトを使うと思います。 複式簿記を理... 2018.12.06 簿記会計
簿記会計 減価償却について なかなか理解の難しい減価償却について、解説します。 減価償却というのは読んで字のごとく、物の価値の減少に応じて、その減った分を経費とすることをいいます。 基本的には10万円以上で、耐用年数が一年間以上のものは減価償却する必要があ... 2018.12.06 簿記会計
簿記会計 借方、貸方、事業主貸、事業主借、なにこれ? フリーランスなりたてや、独立間もないころに、簿記会計でつまづくのが、会計用語。 これがほんとによくわからない。 たぶん、仕事で経理などに配属された人ぐらいにしか、馴染みがないのかもしれません。 わたしも独立当初、まったくわ... 2018.12.06 簿記会計
簿記会計 簡易簿記と複式簿記について フリーランスや個人事業主になると確定申告をすることになります。 確定申告とは、一年間の所得を税務署に申告することです。 それによって国や地方自治体に納める税金が決まります。 申告する時期はフリーランスや個人事業主は12月3... 2018.11.30 簿記会計