現在日本には理美容師が50万人、理美容室は36万件もあるそうです。
少子化のせいもあって理美容師の数は減少傾向、にもかかわらず、理美容室は増え続けています。
背景はよくわかりませんが、人口は減少していますので、1店舗あたりの売上は確実に落ちています。
パイが小さくなっていく以上、理美容師として今後食っていけない、歳をとることに対して対策を打てないっていう人がたくさん出てくると思います。
だけど、せっかく身に付けた技術をそう簡単に無にしてしまうのは本当に勿体ない。
うまくやれば、小規模独立で従業員を雇うことなくある程度の収入を確保できる。
さらに、いつでもはさみを置ける自由さえも手に入る可能性もある。
私自身は美容師としては三流。
そんなへっぽこ美容師が生き抜いてこれたのは、リスクを取って生き残る勉強をしてきたからです。これは間違いない。
この note では、私のようなうんこ美容師でも、ある程度の資産をつくる方法を書いていきたいと思います。
当然リスクを伴うことでありますので、すべての美容師に勧めるわけではありません。
しかし、私のやってきた方法というのは不確定要素を徹底的に排除しながら、確実にキャッシュを貯めていく方法です。
そして手職であることを最大限利用するため、美容師理容師だからこそできる方法です。
この note が頑張っている美容師さん、将来に不安を抱いている美容師さんのためになればいいなと思っています。
よろしくおねがいします。
コメント